ポイント解説
- 【環環KannKann】災害廃棄物・放射能汚染廃棄物への取組~これまでとこれから~
- 国立環境研究所 松崎 裕司
(2013年9月号)
- 【環環KannKann】放射性物質に汚染された廃棄物のコンクリート容器への保管
- 国立環境研究所 山田 一夫
- (2012年12月号)
- 【環環KannKann】災害廃棄物中のアスベストの有無を迅速に判定する
- 国立環境研究所 山本 貴士
(2014年11月号)
- 【環環KannKann】災害・放射性物質汚染廃棄物のリスクコミュニケーション
- 国立環境研究所 秋山 貴
- (2012年12月号)
- 放射性物質を含む廃棄物に関するQ&A ~入門編~(国立環境研究所)
行政・技術資料
-
防じんマスクによる飛散粉じん対策方法
- 災害廃棄物対策指針(平成31年4月1日改定)【技19-3】
-
災害時における石綿飛散防止に係る取扱いマニュアル(改訂版)
- 環境省 水・大気環境局大気環境課
- https://www.env.go.jp/air/asbestos/saigaiji_manual.html
事例
- 寄稿:佐賀豪雨における油汚染と災害廃棄物
- 株式会社ダイセキ環境ソリューション 事業推進部 次長 松竹冬樹氏
令和元年8月の前線に伴う大雨では、佐賀県を記録的な豪雨が襲い甚大な被害が発生、大町町の鉄工所では付近の河川の氾濫を受け工場が浸水、工場内の油が外部に流出し、周辺の田畑や住居、病院などにも拡がりました。本稿は、同災害における油汚染において流出した油の迅速な回収支援業務を実施した企業による処理事例として、車両の手配、回収した油混じり水や廃油吸着マットの処理について記述されているほか、油の付着した草木等の処理や用水路の油膜除去についてなど写真も交えながら分かり易く紹介されています。また対応に当たっての留意点や各関係主体との連携、コミュニケーションの必要性についても述べられており、多くの皆さまに大変参考になる内容かと思います。(2020年12月掲載)