関係者とつながるリレー寄稿 Stakeholders network 人と人、組織と組織のつながりで災害廃棄物の対策・処理を進める

【リレー寄稿】大塚雅司(おおつかまさし)

大塚 雅司(おおつかまさし)

一般社団法人 岡山県産業廃棄物協会 会長
タマタイ産業株式会社 代表取締役社長(岡山県出身)
(2019/5/31掲載)

大塚 雅司(おおつかまさし)

災害廃棄物に関わったきっかけ

 岡山県産業廃棄物協会は、平成17年に岡山県と「緊急時の災害廃棄物処理の協力に関する協定」を結んでおりましたが、過去の災害対応の経験をもとに、今回初めて協会が受託者となって、会員の皆様の協力を得て災害廃棄物処理事業を実施いたしました。

もっとも強く印象に残ったこと

 「晴れの国 岡山」という標語の通り、今まで比較的災害の少なかった我が県においてこれほどまでの災害が起きるとは想像もしていませんでした。7月7日、8日の豪雨により最初はどこまでの被害が起きたのか全く分かりませんでした。翌7月9日夕方、岡山県を通じて、倉敷市より協定に基づく災害廃棄物処理の協力要請が、協会事務局にあり、翌日より初動対応しましたが、会員企業の中にも多数被災された企業もあり、数日間は混乱しました。被災地の道路や集積所は家からの持ち出しごみであふれ、道路もまともに通れませんでしたが、自衛隊の協力もあり、会員企業からの協力車両もだんだんと増え、8月末までには何とか、一次仮置き場から二次仮置き場まで、市民の皆様の目につくところからは、持ち出しが完了しました。

現在の災害廃棄物対策との関わりや今後取り組みたいこと

 産業廃棄物協会としては、平成30年11月末までで業務を終了しましたが、災害ごみの中間処理、最終処分・公費解体の処理業務は、会員有志他で構成された共同企業体に引き継がれており、終了まではまだまだ、時間がかかりそうです。
 過去の経験、協定も、今回の西日本豪雨災害を通じて、様々な問題点や課題も見えて来ました。今後、より実行性のあるものにしていかねばと思っています。

災害廃棄物対策に関して欲しい情報、共有したい情報

 今回、上部団体や他県からも、広域連携、支援しようというありがたいお言葉もいただきましたが、現実問題、県内のことで手一杯でした。今後の課題です。

その他、災害廃棄物対策に関する思いなど

 岡山県産業廃棄物協会として、関係行政機関とも親しくなりましたし、認知もされたと思います。「大きな災害がいつでもやってくる」時代になり、ますます、我々の業界頑張って行かねばと感じております。

スマートフォン用ページで見る